☆今日の作業
【収益直結型】
メインサイト(記事数100)
地域系記事リライト3記事
【非収益直結型】
影響力の武器~なぜ、人は動かされるのか~
知識を操る超読書術
写経(36記事目)
【作業行動表】
写経
30m①76/m いまいち タイピングミスが多かった
1記事目
60m②記事構成&見出し3つ
60m③見出し1つ いまいち PCの動きが遅すぎてロスタイムが凄すぎる
60m④見出し2つ&記事装飾 いまいち なにかわからんが途中から無性にイライラした
2記事目
60m⑤見出し2つ&記事装飾 まぁまぁ PCが遅いのが本当にショック
60m⑥見出し3つ まぁまぁ 途中でどこまでやったかわからなくなる
60m⑦見出し2つ? ダメ 集中力がなくなってきたなあ
3記事目
30m⑧見出し2個 いまいち ちょっと疲れとるなぁ
30m⑨見出し2個 まぁまぁ 結構持ち直したかな?
30m⑩見出し2個 まぁまぁ 短く切ったほうがいいのかな
4記事目
30m⑪見出し1個 だめ ガス欠
30m⑫見出し2個 いまいち 疲れたー
9999⓪エクスプレッシブライティング&明日の予定作成
【明日のミッション】
ウーバーイーツ
【今週のミッション】
地域系リライト
15記事作成
【今月のミッション】
50記事リライト(0/50)
【今日の一言】
今日は結構集中できてやれた気がする
今になって見出しの重要性を再確認。
見出しをしっかり作っていれば目的が明確化するので
頭の中がごちゃごちゃせずに書くことができる。
今までは見出し構成をそこまで考えて書くことがなかったので
書いている最中になにをかけばわからなかったり、
どれから書こうか迷ったりして時間にロスが生まれていた。
参考資料もどれを見ればいいのかわからなくなるので
あっちいいったりこっちいったりとタブを往復していた。
見出しの構成をしっかり決めれば頭の中が整理されて
書くことだけに集中できるし、もし書けないのなら
どの情報が不足しているかもわかっているので
どういう資料を見ればいいかも明確になる
これからしっかり見出しを考えていこう。